MENU

小林楼の結婚式 | 新潟で最高評価の結婚式場|ザ・ガーデンプレイス小林楼

春 夏 秋 冬 和装 ドレス 挙式

小林楼の歴史

100余年の伝統がつなぐ、おもてなしの精神。 100余年の伝統がつなぐ、おもてなしの精神。

小林楼は、大正時代の料亭から始まりました。旬食材を活かした繊細な味が評判となり、料理を味わう空間もお客様に楽しんでほしいと建物と日本庭園に磨きをかけていきます。後に大広間を活かして、3代目が結婚式事業を開始。当時の流行をいち早く取り入れ、スクリーン映写機などの最新設備を導入。時代の波を敏感に察知していたのはお客様に驚きと感動を贈りたかったからでした。先代から受け継ぎ続けている精神、それは「お客様に喜んでいただきたい」ということ。現在の4代目社長、スタッフも同じ想いです。これからも、伝統を大切にしながら、新たな小林楼の歴史を築いていきます。

小林楼は、大正時代の料亭から始まりました。
旬食材を活かした繊細な味が評判となり、
料理を味わう空間もお客様に楽しんでほしいと
建物と日本庭園に磨きをかけていきます。
後に大広間を活かして、3代目が結婚式事業を開始。
当時の流行をいち早く取り入れ、
スクリーン映写機などの最新設備を導入。
時代の波を敏感に察知していたのは
お客様に驚きと感動を贈りたかったからでした。
先代から受け継ぎ続けている精神、
それは「お客様に喜んでいただきたい」ということ。
現在の4代目社長、スタッフも同じ想いです。
これからも、伝統を大切にしながら、
新たな小林楼の歴史を築いていきます。

大正4年 創業者小林孫七が農業と並行して「料亭 小林楼」を創業
場所は今町2丁目8区で敷地約500坪、部屋数5室で営業
昭和元年 現在の場所に移動
建物と庭園に3年間を費やし完成
茶室は加茂市の旦那様から購入し、3日間かけてトロッコで運んだ
昭和3年 現在の原型「料亭 小林楼」完成
当時15歳~20歳位の芸妓が常時20名在籍し建物内で生活を共にする
当時はお客様玄関が3か所あり、他のお客様と会わない構造になっていた
各客室はお客様と月契約をし、常連様の客室がそれぞれ決まっていた
昭和20年 戦争後、商売を一時中断
当時の大広間を横浜の貿易商の富豪へ売却
当時の第一玄関を青森県八戸の豪農へ売却
昭和27年 再び、「料亭 小林楼」再開
昭和29年 法人格取得
社名を「割烹 小林屋」へ変更
昭和32年 現在の大広間完成
昭和40年 本格的に結婚式営業を展開
平成21年 施設リニューアルに伴い社名を
「ザ・ガーデンプレイス小林楼」に変更
平成27年 東京スカイツリーを手掛けた照明デザイナー戸恒浩人氏により
庭園のライトアップをリニューアル
平成28年 和と洋の挙式場、家族婚や身近なゲスト向けの
披露宴会場、日本庭園に隣接したテラスの増設

【1組限定】百年の伝統と気品薫る
和モダン邸宅で贅沢な1日

美しい庭園を望む和モダンな邸宅で、寛ぎの時とゆっくり食事と会話を楽しむ特別なウエディングを。
チャペル式、神前式、人前式と様々なスタイルのセレモニーが可能。
旬の食材をふんだんに使用した美食を味わえる試食付フェアにも注目して。

POINT 1 四季を映す千坪の日本庭園

日本庭園の写真

春夏秋冬の美景が
挙式や写真をより鮮やかに彩る

広大な日本庭園は、春の梅、新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に表情を変え、 挙式や写真に唯一無二の彩りを添える小林樓ならではの特別な舞台。

どこを切り取っても絵になる空間で、色褪せない思い出を残して。

POINT 2 一日一組という贅沢な時

邸宅内の披露宴会場

百年の邸宅を貸切にして迎える、
四季と寛ぎが奏でる祝宴

伝統美とモダンな趣が調和する気品ある邸宅を、一日一組で貸切に。

落ち着きのある設えに庭園とひとつながりとなった会場は、 心を解きほぐす寛ぎに満ち、ふたりとゲストを優雅に包み込む。

POINT 3 旬が香る至福の婚礼料理

婚礼料理の写真

百年の伝統と厳選食材が織りなす、
五感で味わう洗練の美食

料亭時代の伝統を受け継ぐ職人技と、全国から厳選した旬の恵み。

繊細な火入れや塩加減、その一つ一つへのこだわりが、 素材の旨みを引き立て、四季折々の彩りを映し出す。 心に深く刻まれる美食のひとときを紡ぎだす。

  • NEW TEMPLE 新しい神殿
  • NEW CHAPEL 新しいチャペル

ワンランク上の、大人のプレミアムウェディング

新たなステージが幕をあけました。チャペル&神殿がグランドオープン。
100余年の歴史を重ねたザ・ガーデンプレイス小林楼はワンランク上の、大人のプレミアムウェディングへ…。

美しい庭園を望み、創業100余年の庭園と大正の面影を残した
クラシカルかつモダンな空間をご体感ください。

  • THE SELISS 新しい披露宴小会場 ザ・セリス
  • THE GRACE 和モダンの披露宴大会場 ザ・グレイス

四季を感じる、庭園情緒あふれる和の心。 四季を感じる、庭園情緒あふれる和の心。

緑に包まれた庭には、やわらかな陽光がそそぎ、鳥がさえずり、池では錦鯉が優雅に泳ぐ姿も。名庭師・坂井嵋石氏の指南のもと、3年の歳月をかけて完成した大名庭園です。春は梅、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色四季折々の風情を感じられます。庭園を使った演出ができるのも小林楼ならでは。自然と会場が調和したパンケットやガーデンテラスで庭を眺める解放感など日本人の感性に響く空間をご用意しています。きっとゲストにも優雅な時をもたらしてくれるでしょう。夜はライトアップでロマンチックに。昼とは違った表情をお楽しみください。

緑に包まれた庭には、やわらかな陽光がそそぎ、
鳥がさえずり、池では錦鯉が優雅に泳ぐ姿も。
名庭師・坂井嵋石氏の指南のもと、
3年の歳月をかけて完成した大名庭園です。
春は梅、夏は新緑、秋は紅葉、
冬は雪景色四季折々の風情を感じられます。
庭園を使った演出ができるのも小林楼ならでは。
自然と会場が調和したパンケットや
ガーデンテラスで庭を眺める解放感など
日本人の感性に響く空間をご用意しています。
きっとゲストにも優雅な時をもたらしてくれるでしょう。
夜はライトアップでロマンチックに。
昼とは違った表情をお楽しみください。

昼 DAYTIME

季節によって見どころが変わる庭園は、どの位置から見ても美しいように設計されています。池を一周するように敷かれた飛び石や、石橋を渡りながら、ゆっくりとお庭をご鑑賞ください。ドライミストを噴霧する「霧の演出」をすることもできます。まるで雲海のように神秘的で、忘れられない光景となるでしょう。

夜 NIGHT

幻想的なライトアップは「和と現代の融合」がコンセプト。東京スカイツリーの照明デザイナー、戸恒浩人氏が手がけています。季節によって、照明の色を絶妙に変えることで、植栽のもつ美しさを際立たせます。木々や石塔が水面にまばゆく映し出されて浮かび上がる様子は、夜だからこそ味わえる日本の庭園美です。

Pagetop